fbpx

ハラール対応に関する第3回公開シンポジウムが10/30開催

「グローバル化時代におけるハラール産業 ~日本の国内向けハラール・サービスの現状とこれから~」と題した公開シンポジウムが10月30日にZoomを使って開催されます。

第1部の基調講演では、ディン・ジャムスディン教授/ジャカルタ国立イスラーム大学、スコソ教授/インドネシアBPJPH(ハラール製品保証実施機構)元長官、アミヌディン・ヤコブ氏/ジャカルタ国立イスラーム大学教授が登壇予定。

第2部ではパネルディスカッションが、また第3部ではムスリム・フレンドリーな社会を目指した企業によるハラール事業への取り組みが紹介されます。
イベント概要は以下の通りです。

ハラール対応に関する第3回公開シンポジウム
グローバル化時代におけるハラール産業
~日本の国内向けハラール・サービスの現状とこれから~
日時:2021年10月30日(土)13:00~16:45(Zoom開催)

スケジュール:
■開会の挨拶(13:00 – 13:10)

第1部 基調講演(13:10 – 14:40)
グローバル化時代におけるハラールの意味
ディン・ジャムスディン教授(Prof. Din Syamsuddin):ジャカルタ国立イスラーム大学、MUI元議長、世界平和フォーラム主催、インドネシアのイスラム団体ムハマディヤ元会長

インドネシアにおけるハラール認証制度
スコソ教授(Prof. Ir. Sukoso):インドネシアBPJPH(ハラール製品保証実施機構)元長官、ブラウィジャヤ大学Halal Toyyib Science Center教授

グローバル化時代の「少数派法学」
アミヌディン・ヤコブ(Aminuddin Yakubb)氏:ジャカルタ国立イスラーム大学教授、MUIファトワー委員会、MUI国家ハラール評議会(DHN)メンバー、MUI職業認証機関(LSP)局長

■第2部 パネルディスカッション(14:50 – 16:20)
「日本国内のハラール・サービスの現状とこれから

・中村 芳生 氏:元JETROジャカルタ事務所次長 、元中村学園大学准教授
日本におけるハラール産業の発展

二宮 伸介 氏:株式会社 二宮取締役社長
ハラール商品の国内マーケットについて

水野 裕地 氏:JETROアジア経済研究所研究員
日本におけるハラール認証事業の現状と諸課題

・トーヒル・マブルーリー 氏:ジャパン・ハラール・サービスCEO、千葉マスジド導師、一社ムハマディヤー・ジャパン代表

<コメンテーター>
・遠藤 利夫 氏:日本ムスリム協会会長
・サリーム・ラフマン・ハーン(Dr. Slim Rahman Khan)氏:Ruyat-e-Hilal Committee Japan代表理事、Nadwa Islamic Education Center-Japan代表理事
・橋本 哲史 氏
 株式会社A-Transglobal Logistics Japan 取締役

■第3部 企業によるハラール事業への取り組み(16:20 – 16:35)
~ムスリム・フレンドリーな社会を目指して~

・株式会社七尾製菓 ハラールせんべい
・ニョニャマート(Nyonya Mart) ハラール自動販売機
・サリラ(Sariraya)屋 ハラール卸売業者

■閉会の挨拶(15:35 – 16:45)

問い合わせ先:
北九州ムスリム・フレンドリー推進プロジェクト実行委員会 事務局(担当・大形)
musfre@cb.kiu.ac.jp


Salam Groovy Japanは、ムスリム市場向けの日本企業の商品・サービスを、日本語と英語で紹介しています。
掲載された情報は、68,000人以上のムスリムの皆さんにフォローされている英語版SNSでも発信します。
日本語版SNSは、ムスリム市場進出情報を発信。ぜひフォローをお願いします。

海外ムスリム向けSNS(英語)


日本企業向けSNS(日本語)


Salam Groovy Japanへ掲載をご希望の企業様は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Previous post 【マレーシア進出支援事例】現地法人&ビジネス立上げアレンジ
Next post 【マレーシア進出支援事例】ハラール性の確認、マレーシアでの成分分析手配