MUFGがインドネシアのBNPL「Akulaku」に2億米ドル出資、東南アジア事業を更に拡大
三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(MUFG)の連結子会社である株式会社三菱 UFJ 銀行は、インドネシアを中心に東南アジアでデジタル金融サービスを提供するフィンテック事業者の...
インドネシアのEC市場、東南アジア最速の成長率
東南アジアでは、デジタル技術が急速に導入されており、デジタル経済規模は2022年に2,000億米ドルに達すると「e-Conomy SEA 2022レポート」が予測しています。その中...
インドネシア・MUIハラール認証の公式研修、オンライン開催12/1~
株式会社矢野経済研究所とインドネシア政府公認の研修機関であるIHATECは、MUIハラール認証の公式研修を12月1日~2日の2日間、オンラインで開催します。 本研修は、IHATEC...
インドネシア「ネットショッピングデー」、ミレニアルが最大消費世代
デジタル系調査会社・Populixが今年実施した、インドネシア人のショッピング志向・行動に関する調査によると、回答者の84%(過半数が26~35歳もしくはミレニアル世代)が「Har...
ジェトロ、インドネシア市場に挑戦する「ヤクルト」進出事例紹介
日本貿易振興機構(ジェトロ)が、インドネシア市場に挑戦している日本企業シリーズ第2弾として、「ヤクルト」の進出事例紹介を掲載しています。インドネシアは、世界の国別人口ランキングで第...
「トレード・エキスポ・インドネシア」が10/19~開催
インドネシア国内最大の見本市「トレード・エキスポ・インドネシア」がオンラインにて2022年10月19日より開催。「回帰促進に向け、世界貿易強化」をテーマに、製造品、ファッション・ア...
キリンHD、インドネシアでハラール認証付き「プラズマ乳酸菌」を販売計画
キリンホールディングスは5日、独自素材の「プラズマ乳酸菌」の菌体を2023年にインドネシアで販売すると発表しました。 プラズマ乳酸菌は、健康な人の免疫の維持をサポートする乳酸菌。世...
インドネシア市場におけるハイブリッド商談会への参加者募集
観光関係者に向け、インドネシアの訪日旅行者消費拡大促進を目的にオンライン商談会が開催されます。今回は、現地の旅行会社(バイヤー)と日本側の観光関係者(セラー)が直接話ができる機会を...
インドネシアお菓子市場、グリコのマーケティング手法とは?
人口増加、経済成長が著しいインドネシアは、ムスリムが人口の約9割を占めます。商慣習や文化、宗教、人種別の趣向など、日本市場とは全く異なるお菓子市場でグリコはどのような戦略やマーケテ...
世界的な食糧・エネルギー危機の中でも、インドネシアのEコマース事業は依然として楽観的
世界的な気候変動やパンデミック禍に加えて、ロシアによるウクライナ侵略をはじめとする地政学的問題など、食糧・エネルギーの危機が訪れている中でも、インドネシアにおけるEコマースビジネス...
インドネシアの電子商取引で1位はファッション。ハラールバリューチェーン主要セクターの1つに成長
インドネシア銀行(BI: Bank of Indonesia)は、2021年度におけるeコマース(電子商取引)によるハラール製品の取引が、数量・金額の両面で増加していると明らかにし...
「ハラール」をテーマにしたインドネシア進出座談会が3/25に無料開催
エフ・プラットが運営する「Licorice(リコリス)」が、ハラールをテーマにしたビジネスセミナー「インドネシア進出座談会」をオンラインで開催。エフ・プラット インドネシアCEOで...