宗教意識の高まりが東南アジア・ムスリム消費動向に変化
「新ムスリム消費者調査」で東南アジアに住む2億5千万人のムスリム(イスラム教徒)に対して、信仰の高まりが消費動向に与える影響に関する調査内容が報告されました。東南アジア・ムスリムの...
ASEAN3カ国繋ぐ越境貨物列車 10月に商業運行開始
マレーシア国鉄(KTM)は東南アジア諸国連合(ASEAN)のマレーシア、タイ、ラオス3カ国を繋ぐ越境貨物列車「ASEANエクスプレス」が10月に商業運行を開始すると発表。新路線はマ...
フンドーキン醤油、マレーシアで調味料発売 ASEAN攻略へ
文久元年(1861年)創業のフンドーキン醤油株式会社は、しょうゆ・みそ・ドレッシングなどを製造しています。2018年には、クルアーンに生薬として登場する 「はちみつ」を使った甘口の...
ASEAN主要国、6月のインフレが加速。マレーシア3.4%、インドネシア4.4%
JETROのビジネス短信によると、ASEAN主要国でのインフレは総じて上振れを示しており、ラオス23.6%、フィリピン、シンガポールで6%、それに続きインドネシアは食品価格上昇が主...
ポストコロナの動向に注目、ハラールツーリズムの国際イベント「HITGS2022」が5/31~6/2開催
シンガポールの旅行コンサルティング会社CrescentRatingが主催する、ハラール観光分野のグローバルイベント、「Halal In Travel Global Summit(H...
タイ政府が世界のハラール食品市場開拓を本格化。専任のタスクフォースを創設
Screenshot from Thai Goverment Public Relations Department (PRD) タイ政府が、世界で30兆ドルと推計するハラール食品...
ニトリグループ 東南アジア進出 2022年1月にマレーシア、3月にシンガポールへ出店
ニトリホールディングスが、1月20日のクアラルンプールへの出店を皮切りに、東南アジアへの出店を進める予定です。 まず、マレーシアのクアラルンプールに「NITORI LaLaport...
巨大化する東南アジアのハラール市場参入を目指す韓国食品業界
韓国の食品業界がハラール食品の多様化を進め、イスラム市場への進出を図っています。韓国最大のベーカリー「パリバケット」を展開するSPCグループが、インドネシアのパートナーであるEra...
マレーシア貿易開発公社(MATRADE)、韓国市場のハラール需要開拓を注視
マレーシア貿易開発公社(MATRADE)が、マレーシア国内の中小企業による後押しを受け、韓国市場におけるハラール需要の開拓に注視しています。 (さらに…)
「イスラム教徒にやさしい観光とホスピタリティの理解」IMT-GTがウェビナーを開催
インドネシア・マレーシア・タイ成長の三角地域(IMT-GT)による「イスラム教徒にやさしい観光とホスピタリティの理解」「経済的可能性や観光産業への影響」をテーマとしたウェビナーが開...
スペシャリティファインフードアジア2021が12月8日よりオンラインでも開催
ハラール食品を含む、職人技を駆使した東南アジアTOPクラスの食品・飲料展示会「スペシャリティファインフードアジア 2021」が2021年12月8日~10日にシンガポールで開催されま...
ハラール認証取得の除菌剤、新型コロナに99.9%の抗ウイルス効果
タケックスが、ハラール認証取得の同社除菌剤「TAKEX CLEAN EXTRA」について、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を15日後でも99.99%不活化できることを、検...