ハラール和食と心尽くしで宮島観光のムスリムをおもてなし/株式会社宮島山一
広島県の宮島で、お食事処と旅館を経営する株式会社宮島山一は、ハラール和食や礼拝場所をムスリムに提供しています。代表取締役の山松哲平 氏にムスリム対応のきっかけや今後の展望についてう...
日本製の洋菓子や和牛で国内外のハラール市場を繋ぐ/株式会社シェフティ
主力商品は日本製の洋菓子と和牛という特徴的な品揃えでハラール需要に挑戦する株式会社シェフティ。保険会社勤めから脱サラし、ハラール事業に身を投じた代表取締役の森智之氏に、商品の特徴や...
ムスリムフレンドリー認証のキッチンも完備、外国人対応のカフェ・宿泊施設「DARUMA」
画像の提供元は徳島新聞より 徳島市でムスリム対応の蕎麦屋を運営した経験を持つT.O FUTURE PLANは、2022年11月より、ムスリムをはじめとする多国籍のゲストを対応するレ...
老舗醤油メーカーがムスリムフレンドリーな商品開発に挑戦/鎌田醤油株式会社
創業230余年、香川県坂出市の鎌田醤油株式会社は、日本で初めて「だし醤油」を開発した、だし醤油のパイオニアです。同社がインドネシア人ムスリム監修によるハラール商品を開発した経緯と、...
植物由来「白神の森乳酸菌」、ノーポーク・ノーアルコール推奨マーク等取得
株式会社ラビプレが開発した自然植物由来・機能性原料「白神の森乳酸菌」がハラル・ジャパン協会(JHBA)より、「ノーポーク」「ノーアニマル」「ノーアルコール」のビジネス推奨マークを1...
クインテッサホテル大阪ベイのムスリム対応サービス
株式会社コア・グローバルマネジメントが運営する「クインテッサホテル大阪ベイ」では、2019年よりムスリム対応なサービスを開始し、ホテル内1階ワイン&ダイニング「エマブル」レ...
愛知県「ムスリム受入環境整備事業」の業務委託先を募集
愛知県は、ムスリムなどの外国人旅行者の受け入れを進めるため「ムスリム受入環境整備事業」を実施する事業者の募集を開始しました。具体的な業務内容は『県内在住ムスリムによる県内のムスリム...
イスラム圏観光客を“食”でおもてなし 道後で研修会
道後温泉旅館協同組合がインバウンド推進のために、イスラム圏からの観光客などをターゲットとした「食」のおもてなし研修会を開催。本講演では管理栄養士でイスラム圏の料理や文化に詳しい松山...
「ホテルゆがふいんおきなわ」のムスリムフレンドリーサービス
「ホテルゆがふいんおきなわ」では、宿泊客に対して「ムスリムフレンドリーサービス」を提供しています。客室には礼拝用敷物、沖縄エリアの礼拝時刻表、礼拝の方角の用意、礼拝室の準備、レスト...
「防災、多文化共生視点で学ぶ」駿河総合高生とイスラム教徒
静岡県立駿河総合高等学校の2年生は、多文化共生の視点で防災を考えるフィールドワークを駿河区広野にあるイスラム教のモスク「静岡マスジド」で開催し、災害時におけるイスラム教徒の困り事や...
「すき家」が マレーシアで「うなぎ」フェア開催!?
マレーシアで展開する牛丼チェーン店「SUKIYA」が期間限定で「うなぎ」のフェアを開催中。日本国内で展開している「Una-gyu(Unagi with Beef)」や、うなぎを卵で...
ハラール自販機の普及で、日本を外国人が住みやすい国に/アイワークス
アイワークス社は、ハラールフード販売の他、外国人材の紹介、日本語の動画教材販売などの事業を展開しています。今回、関東で初となるハラールフードに特化した自動販売機を手掛けた経緯と、今...