徳島県、中東最大級の食品見本市「Gulfood 2023」出展
徳島県及びとくしまブランド推進機構は、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催された「Gulfood 2023」にブース出展。Gulfoodは、中東最大級の食品総合見本市であり、U...
東南アジアの越境EC躍進、Shopeeで日本商品のシェア拡大
東南アジアや台湾の大手ECモールを運営するShopeeで、2022年に日本商品のシェアが急拡大。海外顧客による日本商品の認知度が上昇しており、訪日後の土産品購入などにより、売り上げ...
JETRO主催、ASEAN最新概況セミナー(ライブ配信あり)
日本ASEAN友好協力50周年を記念し、ジェトロのASEAN各国にある10か所の事務所長が一同にバンコクに集まり、現地の最新事情を紹介するセミナーを開催。 各国事情についての講演、...
ハラール化粧品 製造/輸出セミナーを無料・オンライン開催、埼玉
埼玉県とジェトロ埼玉が、埼玉県内の化粧品製造販売業者等を対象に「化粧品海外展開・ハラール化粧品製造支援セミナー」を開催します。 日時:2023年2月20日(月)14時00分~16時...
中東地域のハラール・コーシャ市場セミナー、12/5開催
農林水産省が、中東地域への食品の輸出の拡大を目的に、最新現地情報や各国商習慣、規制及び食事情等を説明するセミナーを開催。「令和4年度輸出環境整備推進委託事業(ハラール及びコーシャマ...
過去35社参加、83%のマッチング率!ASEANイスラム市場攻略オンライン交流会開催
イスラム市場進出支援の「Salam Groovy Japan」、新規参加者歓迎のオンライン交流会申し込み受付開始 日本企業のイスラム市場進出を支援するメディア「Salam Groo...
「食都神戸」輸出用商品開発事業者を募集。イスラム圏販路拡大・ハラール認証取得を支援
神戸市の「食都神戸」海外展開促進協議会が、イスラム圏への販路拡大に向けたハラール認証取得など、費用の一部を補助する取り組みを行っています。神戸産農水産物を使用した新しい輸出用商品、...
農林水産省、イスラム市場向けに「和菓子」の輸出事業を計画する企業事例を公表
農林水産省が、イスラム市場向けに「和菓子(羽二重餅、大福)」の輸出事業を計画している事例として、新珠製菓(あらたませいか)株式会社の取り組みを紹介しています。 同省は、国産の農林水...
岐阜県、ハラールビジネスに関するオンライン研修セミナーの参加者を募集
岐阜県が県内の事業者を対象に、ハラールビジネスに関するオンライン研修セミナーの参加者を募集しています。 2015年からイスラム市場向けの販路開拓・販売促進を図ってきた岐阜県ですが、...
イスラム市場向け健康食品輸出事業の企業事例を農水省が公表
農林水産省が、イスラム市場向けに健康食品の輸出事業を計画している企業事例として、株式会社ウメケンの取り組みを紹介しています。同省は、国産の農林水産物や食品の輸出促進を図るため、生産...
Zoom配信:食品輸出に必要な法令規制と知財保護の基礎知識
日本を取り巻く食品産業の現状とこれからの食品関連企業が直面する課題について、ハラール等食習慣への対応、国内外の法令規制、輸出に関連した知財管理などの基礎知識を学べる有料オンラインプ...
南都銀行、無料の海外戦略オンラインセミナーを8/24に開催
南都銀行が、8/24に参加無料の海外戦略セミナー(オンライン)を開催します。講師には、ドン・キホーテや三越伊勢丹マレーシア現地店舗サプライヤーを手掛ける、ふぁん・じゃぱん株式会社の...