ハラール認証取得、日本伝統の乾麺を世界へ/東亜食品工業株式会社
日本で初めて、乾麺でハラール認証を取得した東亜食品工業株式会社。2014年に日本アジアハラール協会(NAHA)でハラール認証を取得するまでの経緯や、海外展開への思いを代表取締役社長...
ハラール認証取得のご当地グルメ「静岡おでん」/株式会社はの字食品
株式会社はの字食品は、創業100年を超える老舗の水産練製品メーカーです。地元のご当地グルメ「静岡おでん」でハラール認証を取得した経緯や、商品の特徴について、副社長の服部芙志乃氏にお...
関空にオープンしたハラール対応うどんは、モチモチ食感とダシの効いたツユで相性バツグン
10月1日、関西国際空港に新たに「ハラール」対応食を提供するレストランがオープンしました。リニューアル中の国内線エリアに登場したのは、株式会社グルメ杵屋レストランの展開する「自家製...
宮崎県産ハラール牛肉を輸出拡大、西都市に認証取得の「食肉処理施設」が2024年操業開始
宮崎県西都市に、ハラール認証基準を満たす県内初となる「食肉処理施設」が建設予定です。県内産牛肉の東南アジア/中東向け輸出の拡大に期待を寄せており、2024年に操業開始予定で今後60...
常温で長期保存できる、ハラール認証取得のゼリー/セイウ株式会社
「健康を美味しく世界に届ける」を企業理念に、ゼリーなどの食品を製造・販売しているセイウ株式会社が、2022年4月に日本イスラーム文化センターのハラール認証を取得しました。認証取得の...
第1回「日本のハラール食品試食会」を開催しました
皆さん、こんにちは。Salam Groovy Japan編集長の大熊です。8月28日(日)に、日本のハラール食品を一堂に集めた試食会を初開催しました。今日はそのときの様子をご紹介し...
東亜食品工業、ハラール認証取得の「厄上りそうめん」販売
乾麺で有名な兵庫県姫路のメーカー 東亜食品工業よりハラール認証取得した「厄上りそうめん」が販売されています。こちらは一定期間寝かせることで余分な水分を飛ばし、コシの強い麺に仕上げた...
6次産業化モデル企業によるハラール米パスタ、甘酒/大潟村あきたこまち生産者協会
秋田県大潟村の米農家が集まって創業した株式会社大潟村あきたこまち生産者協会。減反政策と戦いながら米を作り続けてきた歴史や、イスラム市場向け商品について、事業開発部の加藤貴之氏にうか...
宮崎大学でJAKIM認証のハラールフードを提供
宮崎大学生活協同組合の学生食堂で、マレーシア開発庁(JAKIM)の認証を受けたハラールフード5種類が提供されることになりました。JAKIMの認証を受けた料理が学生食堂で提供されるの...
ハラール認証取得「果汁100%のフルーツゼリー」
セイウ株式会社は、焼津工場(セイウフーズ株式会社)で製造されたゼリーなどの商品で「ハラール認証」を取得しました。同社製品はワンハンドで楽しめる「果汁100%のフルーツゼリー」、不足...
プレミアム・フードショー2022秋、9/16-18に東京で開催
ハラール関連の商材・サービスを提案する「ハラールフードセレクション」が、「プレミアム・フードショー 2022・秋」の中で開催されます。 プレミアム・フードショー2022は、食のダイ...
ハラール認証の弁当やケータリングをムスリムへ/南海ケータリングサービス株式会社
セントラルキッチンで作った弁当やビュッフェなどを提供している南海ケータリングサービス株式会社。同社が扱うハラールメニューについて、榮本信子代表取締役社長にお話をうかがいました。 弊...