マレーシア インドネシア ドバイ – 私が見たラマダーンの日常
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。 2021年のラマダーンは、4月...
JETROとマレーシア貿易開発公社が協力覚書を締結、DX連携を拡大
日本貿易振興機構(JETRO)と、マレーシア貿易開発公社(MATRADE)が、協力覚書を締結。両国間の貿易促進に加え、デジタルトランスフォーメーション分野における連携拡大に取り組む...
ハラールラーメン麺屋帆のる、 ドン・キホーテマレーシアで販売開始
ハラールラーメン店「麺屋帆のる」が常温保存可能な輸出用商品を開発。ドン・キホーテ初のマレーシア店「JONETZ by DONDONDONKI LOT10ストア」での販売が始まりまし...
「このお店はハラールではない」なぜこの寿司チェーンは告発されたのか?
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。 クアラルンプールにある地元系寿...
ドンキ出店地から読み解くクアラルンプールの地域特性
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。 前回のコラムでも少し触れました...
Groovy Japanがムスリム市場にターゲットを絞った理由
こんにちは。日本企業とムスリム市場をビジネス視点で橋渡しする「Groovy Japan」編集長の大熊です。前回のブログでは、Groovy Japanプロジェクトの立ち上げから、「日...
マレーシア人がショッピングモールを好む三つの理由
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。 2021年3月19日。ついにマ...
インドネシア・マレーシアの繁盛日本食飲食店3つの要素
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。 先日、コラムを読んでくださって...
「ハラール認証制度セミナー」の動画を公開 農林水産省
「ハラール及びコーシャ認証制度セミナー」の動画が公開されました。農林水産省が三菱UFJリサーチ&コンサルティングと主催したセミナーで、市場参入の流れや注意事項などを解説しています。...
マレーシア、インドネシア市場進出にハラール認証は必要ですか?
Groovy Japanを運営するジェイ・ラインのマレーシア法人JL Connect Malaysiaでイスラム市場進出支援に携わっている橋本です。マレーシアやインドネシアに輸出す...
マレーシアにDON DON DONKI初進出。ハラール認証商品の販売強化
2021年3月19日に「JONETZ by DON DON DONKI Lot10ストア」がオープン予定。ハラール認証商品の取り扱いを強化するほか、日本製品、自社ブランド「情熱価格...
国際学会International Halal Conference 2019 Osakaの開催サポート
International Halal Conferenceはマレーシア最大級のイスラム系私立大学による、2年に1度開かれる国際的な学会でイスラム的学術研究論文の発表の場です。これ...