「ムスリム対応のミールキット」の受託開発を開始 八芳園
八芳園が、ムスリムフレンドリー認証を取得した安心・安全のセントラルキッチンで、各自治体の特産品を取り入れたムスリム対応の自治体オリジナルミールキットの受託開発を開始しました。 19...
ハラール認証取得の現地生産AZUKI BARをマレーシアで発売 井村屋
井村屋グループが、マレーシアでJAKIMハラール認証を取得したの和風アイスIMURAYA AZUKI BARを発売予定。「あずきバー」シリーズの特長を生かしつつローカライズした商品...
味の素、インドネシアLPPOM MUIの「HASアワード」を受賞
インドネシア味の素社(P.T. Ajinomoto Indonesia)が、ウラマー評議会の食品・薬品・化粧品研究所(LPPOM-MUI)から「ハラール保証システム(HAS)アワー...
ハラール認証活かしフジッコがインドネシア日系食品商社と海外事業へ
フジッコは、インドネシアの日系食品商社マスヤグループ創業者ほか2名と合弁事業を開始。ハラール認証取得工場の改修を進め、フジッコブランド製品の海外展開を狙います。 (さらに&hell...
日本のナッツ・豆菓子のハラール認証取得商品、マレーシアで販売
株式会社有馬芳香堂が、2021年春、マレーシアの主要小売店にてハラール認証取得済商品の販売を開始しました。同社が行うマレーシア市場での取り組みをご紹介します。 (さらに&helli...
ラーメンスープでハラール認証取得、イスラム市場進出に弾み
粉末スープ・めんつゆのOEMメーカー、丸井食品三重工場が粉体ラインでハラール認証を取得。コロナ禍でも日本からイスラム市場への食品輸出は増えており、そのニーズに応える形となります。 ...
ハラールカレーやワサビなどの香辛料の生産を拡大、ハウス食品
ハウス食品グループが、ハラールカレーやワサビなどの香辛料の生産拡大に着手します。これは同グループのインドネシア法人を通じ、日本の政府金融機関から必要資金の融資を受けての動きです。 ...
ハラール対応の空飛ぶ学び舎弁当販売開始、修学旅行や校外学習向け
国際線運休が進んでいる中、株式会社JMRSと株式会社エアーチャータージャパンが修学旅行や校外学習向けに「空飛ぶ学び舎弁当」を販売開始。ハラール対応食も提供しています。 (さらに&h...
ハラール対応のTOFUMEATが準グランプリ、食べるJAPAN美味アワードで
第1回食べるJAPAN 美味アワードが開催され、ノミネートされた142品の中からハラール対応の食材「TOFUMEAT」が準グランプリに選出されました。TOFUMEATとはどんな食材...
神戸の豆菓子老舗 有馬芳香堂マレーシア法人Arima Food Lab社長 有馬幹人氏
老舗豆菓子店「有馬芳香堂」がマレーシアに進出し、ハラール認証を取得した商品を販売していると聞き、現地法人の有馬幹人社長にお話を伺いました。老舗企業がハラール市場を目指した目的とは?...
第8回ハラールマーケットフェア レポート
「第8回ハラールマーケットフェア」が、2021年4月21日からの3日間、東京ビッグサイトで開催されました。会場でGroovy Japan編集部が出会った、魅力的なムスリム向け商品・...
徹底したハラール認証取得でムスリムに和食届けたい 日乃本食産
国際基準の厳格なハラール認証に対応した和惣菜を提供する日乃本食産株式会社は、「和食のバリアフリー」を掲げ、食事に規律を持つイスラム教徒(ムスリム)にも安心と美味しさを届けてきました...