ハラール市場向けスタートアップ支援を強化 EDGEof INNOVATION
ハラール・エンジェルズ・ネットワークとEDGEof INNOVATIONが提携。ハラール市場などの分野で起業家や投資家を支援、ハラール分野でのスタートアップ促進が期待されます。 (...
インドネシア語で静岡観光PR、元Liga Indonesia所属の松永祥兵氏
インドネシア向け静岡観光PR動画に、インドネシアのプロサッカーリーグで活躍した松永祥兵さんが出演。ハラール食や礼拝堂などが探せるポータルサイトや、富士山を有する静岡県の観光を紹介し...
ハラール対応飲食店を応援!1日10円で社会貢献できるアプリ
ハラール食対応の店舗検索サイトを運営するDOYAKAIが、掲載店舗で使える共通クーポン券付きのアプリをリリース。収益金は掲載店舗に還元されます。 (さらに…)
ハラール和牛の生産者をクラウドファンディングで支援、3/28まで
全メニューが無添加のハラール対応している「焼肉ぱんが」が、高品質な鹿児島県のハラール黒毛和牛生産者を支援するため、クラウドファンディングを実施中。期限は3月28日まで。 (さらに&...
インドネシア在住の新星J-POPシンガーRainych、日本で新盤発売
J-POPのカバー動画が注目のインドネシア出身のRainych。世界的アーティストのドージャ・キャット、ザ・ウィークエンドから称賛され、世界が注目する彼女が、初アナログ盤を日本で発...
「ハラール認証制度セミナー」の動画を公開 農林水産省
「ハラール及びコーシャ認証制度セミナー」の動画が公開されました。農林水産省が三菱UFJリサーチ&コンサルティングと主催したセミナーで、市場参入の流れや注意事項などを解説しています。...
渋谷区のモスク、東京ジャーミイで「信仰と装い」講座開催
東京ジャーミイで3月27日に特別公開文化講座が開催されます。講師は日本でのムスリムとの共生などを研究する慶応大学の野中 葉准教授。「信仰と装い」というテーマで、日本語で行われます。...
ハラールメニューの開発をレシピ動画で後押し 山口県観光連盟
山口県観光連盟が、てんぷらや寿司などのハラール対応レシピ動画を作成。ムスリムに向けた飲食環境整備を目指したもので、飲食店や宿泊施設でのハラールメニュー開発に活用が期待されます。 (...
ハラールメニュー対応の「UNO HOTEL」、岡山県に7月開業
瀬戸内の島々へアクセスしやすい宇野駅前にUNO HOTELが7月にオープン。ハラールのリクエストにも応えてくれる館内レストランでは、新鮮な食材を活かした料理を楽しむことができます。...
イスラム文化セミナーをオンラインで開催、参加無料 佐賀SPIRA
佐賀県国際交流協会(SPIRA)が、イスラム文化セミナーをオンラインで開催します。参加無料・事前申込制。県内でイスラム文化圏の住民が増えており、文化への理解を深める事が目的です。 ...
ハラール認証品質に対応した国内航空貨物輸送 日本通運が開始
日本通運がハラール物流の日本国内サービスを拡充。ハラール認証品質に対応した国内航空貨物輸送サービスを3月8日(月)に開始しました。 (さらに…)
ムスリムフレンドリーな飲食店を紹介 池田市観光協会
大阪府池田市の観光協会が「いけだ食のおもてなしプロジェクト」を始動。ムスリムフレンドリー、ベジタリアン・ヴィーガン対応店舗がWebで紹介されています。サイトは英語・日本語に対応。 ...