老舗醤油メーカーがムスリムフレンドリーな商品開発に挑戦/鎌田醤油株式会社
創業230余年、香川県坂出市の鎌田醤油株式会社は、日本で初めて「だし醤油」を開発した、だし醤油のパイオニアです。同社がインドネシア人ムスリム監修によるハラール商品を開発した経緯と、...
ハラール認証取得、食糧危機 を救う生スピルリナ/株式会社タベルモ
バイオベンチャー企業の株式会社タベルモは、カーボンニュートラルを実現できる可能性がある「スピルリナ」を日本で初めて新鮮な生の状態で製品化し、ブルネイ政府のハラール認証を取得していま...
広島の「お好み焼き」が中東・ヨルダンへ!日本との懸け橋に
広島のお好み焼き店「いっちゃん」の開発した「ヨルダン風お好み焼き」が、ヨルダンで好評を博しました。いっちゃんは、ミシュランガイドにも掲載される名店です。 アンナーブ駐日ヨルダン大使...
本場のたこ焼きをインドネシアへ/ニッシンコーポレーション
株式会社ニッシンコーポレーションは、インドネシアで独自ブランドのたこ焼き店を運営しています。日本でFC事業を中心に展開している同社が、海外で独自ブランドを立ち上げた経緯などについて...
ハラール認証取得、日本のバウムクーヘンを世界へ/エフディアイ
香川県の菓子メーカー、株式会社エフディアイは、バウムクーヘンでハラール認証を取得し、イスラム市場へ輸出しています。商品の特徴や今後の展望について、代表取締役社長の原準二氏にうかがい...
香川・北海道の水産業、ハラール認証でイスラム市場進出に弾み
香川県・株式会社藪水産と北海道・池下産業株式会社は、寿司ネタなどの水産加工品をイスラム市場へ輸出するために、製造工場で一般社団法人ハラル・ジャパン協会(JHBA)のハラール認証を取...
味の素、マレーシア・ハラールハブ都市に環境配慮工場を開設
Ajinomoto (M) Berhad (AMB:味の素マレーシア株式会社)は、マレーシアでの60周年記念式典に合わせて、ハラールハブであるバンダル・エステック(テックパーク)の...
JAアオレンのりんごジュースがハラール認証 イスラム圏輸出へ
JAアオレンは、リンゴと桃を使ったハラール瓶ジュースを開発し、今年3月に、りんごジュース工場として国内で初めてハラール認証を取得。2023年1月からマレーシアを皮切りにタイ、シンガ...
ミシュラン一つ星割烹が作るプラントベースのハラールレトルト「味なカレー」/瑛人
ミシュランの一つ星を持つ割烹料理店が、動物性原料を一切使わないレトルトカレーを開発し、ジャパン・ハラール・ファンデーション(JHF)のハラール認証を取得しています。製品の特徴、開発...
「アルファ米」開発企業によるハラール防災食/尾西食品株式会社
アルファ米などの長期保存食を製造・販売する尾西食品株式会社は30種類以上の製品で日本アジアハラール協会(NAHA)のハラール認証を取得しています。ハラール保存食誕生の経緯や、製品の...
ムスリム対応に「ハラール」弁当開発、米沢の九里学園高生
SDGsの理念で掲げられている「誰一人取り残さない」に基づき、米沢市・九里学園高の生徒らが、ムスリム旅行者も米沢の食を楽しめるよう、今春から「ハラール弁当」の開発に取り組んでいます...
日本製清涼飲料、世界が注目 イスラム圏への展開も
日本製清涼飲料は世界的に人気を集めており、輸出も右肩上がりに伸びています。そのうち、イスラム圏におけるハラール認証飲料の輸出も増加傾向にあり、昨年冬にハラール認証を取得した柑橘類の...