大阪市×MATRADE主催のハラルビジネス・オンラインセミナーが7/28開催
大阪市とマレーシア貿易開発公社(MATRADE)の主催によるハラルビジネス・オンラインセミナーが7/28(水)に開催されます。参加費は無料。 (さらに…)
インドネシアLPPOM MUIがハラール認証の延長手続に関する説明会
インドネシアでハラール判定の有効期限が延長可能になったことに関する説明会が開催されます。インドネシアのハラール認証を既に取得している、または取得検討されている企業が対象です。 (さ...
ムスリム対応やSNS発信も学べるインバウンドセミナー 富山県
富山県の観光回復期を見据えたインバウンド受入準備セミナーが6月24日に開催されます。観光回復期を見据え、ムスリム対応の基本や、安心を与える取り組み、情報発信などを学びます。 (さら...
マレーシアのハラルハブ政策を活用したハラール市場参入セミナー開催
マレーシアのハラルハブ政策を活用したハラル市場への参入機会を求めることを掲げ、京都大学経営管理大学院主催の無料ハラルビジネスセミナーが、7/1(木)にオンラインで開催されます。 (...
東南アジア最大級のECモールLazada 販路拡大支援セミナー開催
NETSEAを運営するSynaBizが、Lazadaの運営企業と業務提携。この連携により、NETSEAバイヤーはより効率的に、Lazadaを通じた越境ECでの販路拡大が可能になりま...
「異文化理解のためのイスラーム学」生涯学習講座、東京都台東区
東京都台東区が生涯学習講座「イスラーム世界の誰とでも仲良くなる方法~異文化理解のためのイスラーム学~」を開催します。コロナ後のインバウンドビジネスにも役立つ内容です。最終日は区内の...
イスラム諸国水産ハラルセミナー2021の動画を公開
一般社団法人ハラル・ジャパン協会(Japan Halal Business Association)が、第18回シーフードショー(大阪南港ATC、2021年2月24日・25日開催)...
ハラールの解釈や嗜好など、ムスリムの食を題材にWebセミナー開催
立命館大学の阿良田麻里子教授による 「ムスリムの食の多様性―ハラールの解釈や実践と食嗜好」セミナーが4月24日(土)に開催されます。参加費無料・事前申込制のオンライン形式。 (さら...
インバウンド受入体制強化のためハラール含む教材公開 観光庁
観光庁は、地域の観光人材についてインバウンド対応能力を強化し、インバウンドの消費拡大を図ろうと、地方自治体・企業向けに研修を実施しました。各種教材は無料で視聴、ダウンロード可能。 ...
「ハラール認証制度セミナー」の動画を公開 農林水産省
「ハラール及びコーシャ認証制度セミナー」の動画が公開されました。農林水産省が三菱UFJリサーチ&コンサルティングと主催したセミナーで、市場参入の流れや注意事項などを解説しています。...
イスラム文化セミナーをオンラインで開催、参加無料 佐賀SPIRA
佐賀県国際交流協会(SPIRA)が、イスラム文化セミナーをオンラインで開催します。参加無料・事前申込制。県内でイスラム文化圏の住民が増えており、文化への理解を深める事が目的です。 ...
インドネシア・マレーシアなどのハラール水産市場解説セミナー開催
2020年9月30日~10月2日、東京ビッグサイトにて第22回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されます。会期中はハラルテーマコーナーで、ハラル・ジャパン協会が、水産...